令和5年度東京都(足立区)地域社会合気道指導者研修会の報告


令和6年3月2日(土)・3日(日)東京都(足立区)地域社会合気道指導者研修会が東京武道館で開催されました。
主催:公益財団法人日本武道館/公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京武道館/公益財団法人合気会/全国都道府県立武道館協議会
後援:日本武道協議会/東京武道館武道協議会
主管:東京都合気道連盟
中央講師として(公財)合気会合気道本部道場指導部 櫻井寛幸師範、深浦徹也指導員が実技指導を担当し、地元講師として東京都合気道連盟 藤城清次郎理事長、大田勤副理事長が講義、講習を担当しました。3月2日10時、東京武道館サービス担当小林樹青様の進行により開会式が始まり、東京武道館村上修史館長、中央講師櫻井寛幸師範、藤城清次郎理事長のご挨拶をいただきました。

2日午前、3日、午前・午後と計3回に分けて、櫻井寛幸師範、深浦徹也指導員から「基本技とその体捌き」というテーマで実技指導をいただきました。いずれの回も転換そして呼吸法からからはじまり、転換では腕を広げすぎないよう肘を下に向けるように。また、技においては、三角形の頂点に相手を導き、そこから腕をひろげつつ力を伝えていく、崩しは腕で崩すのではなく体全体を使って相手を導くようにとのご指導がありました。そのご指導をベースに、初日は、片手取り・正面打ちからの技を、2日目午前は両手取り・横面打ち、午後は諸手取り・後両手取りと、沢山の技への展開と師範がこれまで積み上げてこられたものについてお話を伺いながらご指導をいただきました。

初日の午後の講義は、藤城理事長により、講義A「第11回合気道指導者研修会の報告とスポーツにおけるインテグリティとガバナンスコードについて」の講習が行われました。前半は11月3~5日の3日間で日本武道館勝浦研修センタにおいて開催された合気道指導者研修会の報告、後半はスポーツ指導におけるハラスメントの防止等指導において会員と信頼関係(インテグリティ)を構築するために配慮すべきことについて、また団体運営における経理の適切な運営等組織として順守すべき事項(ガバナンスコード)について、動画および事例を通じて説明をいただきました。

講義 Bは「『合気道指導の手引き』を基にした中級者指導の一考察」ということで、大田副理事長から、学校における指導内容についてまとめた教本『合気道指導の手引き』をもとに、その指導内容についての紹介、実技を交えた講習をいただいきました。

全ての工程は15時45分に終了し、その後閉会式が行われ、参加者には修了証が授与され、解散となりました。参加者は 31団体、51名、役員の参加5名でした