令和2年1月以前の記事



平成28年6月9日(木) 午後6時半より8時半まで東京武道館にて 講師:佐々木 貞樹 本部道場指導部師範で第二回合気道広域合同稽古が 行われました。 13467558_1059420717464310_224556153_o.jpg 参加者は41名。 都連理事として藤城理事長、渡辺理事、梶浦理事、神谷理事が参加しました。 稽古後の懇親会にも、多数の方に参加いただきありがとうございました。 13410430_1059420477464334_1668185733_o.jpg 次回は9月8日(木)。 講師は 難波 弘之 本部道場指導部師範です。 次回も皆様の多くの参加で稽古に懇親会に盛り上げていこうと思いますので ご協力よろしくお願いします。



 平成28年度第32回東京都合気道連盟評議員会は4月9日(土)千代田区一ツ橋・日本教育会館に於いて、
午後3時から加盟団体評議員51名、委任状85名をもって開催された。会議は藤城清次郎理事長が議長となり議事に入った。
 始めに「平成27年度事業報告」が小林正明副理事長から報告された。続いて菅原繁副理事長から「平成27年度収支決算」、堀越祐嗣監事から「監査報告」が報告され、出席者全員に承認された。
 今回は、3年の任期満了に伴う役員改選でもあり、別室での協議の結果、5名の新役員が決定した。新たに選任された藤城理事長が議長となり、「平成28年度事業計画案」が小林副理事長から「平成28年度収支予算案」が森智洋副理事長よりそれぞれ説明され、こちらも承認された。最後に森副理事長からプロジェクターによるホームページのパソコン操作の解説があり、広報や各種申込、資料等の利用・閲覧方法の説明がなされた。
 評議員会終了後、会場を移して情報交換会を開催、中山茂相談役の乾杯の後、新役員の紹介があり、和やかな雰囲気の中、終了した。
 本評議員会で新役員として副理事長に森智洋氏、理事に梶浦真氏、神谷正一氏、瀨川一之氏、鈴木俊雄氏が選任された。なお菅原繁前副理事長は、相談役として連盟を補佐することになった。
評議員会の写真はこちら



平成28年4月14日(木) 午後6時半より8時半まで東京武道館にて
講師:櫻井 寛幸 本部道場指導部師範で第一回合気道広域合同稽古が行われました。
参加者は46名、都連からは藤城理事長、渡辺理事、梶浦理事が参加しました。
稽古後の懇親会にも、多数の方に参加いただきありがとうございました。
渡辺理事のFacebookに懇親会の様子がUpされています。
https://www.facebook.com/takashi.watanabe.9256
渡辺理事と友達になってからご覧下さい。
次回は6月9日(木)。
講師は 佐々木 貞樹 本部道場指導部師範です。
次回も皆様の多くの参加で稽古に懇親会に盛り上げていこうと思いますので
ご協力よろしくお願いします。



会  長   空席


理 事 長   藤城 清次郎  江戸川区合氣道連盟理事長
副理事長  小林 正明   江東区合気会会長
         大田 勤     新小岩合気会会長
        神谷 正一   鷹の台合氣道同友会代表
        鈴木 俊雄    本部道場指導部
理  事    渡辺 隆志    渋谷区合気道同好会会長
         美濃部 智子  合気道土井道場事務局
         木下 悦子   合氣道木下道場代表
        安藤 哲郎    合気道小金井同好会会長      
         松本 肇     中野区合気道会会長
         嶺岸 正樹    仲池合気道同好会代表
        梶浦 真     稲門合気倶楽部幹事長
        瀨川 一之   合気道臥龍会代表
        井阪 有一    NTT東日本東京合気道部
        大橋 健司   中央区合気会
        数家 誠司   港区合気会代表
        小柳 俊一郎  合気道泰門会代表
監  事    堀越 祐嗣   合気道堀越道場
        高城 寛子  合気道高城道場道場長
顧  問    尾﨑  晌    大田区合気道会会長
相 談 役   進藤 芳子    合氣道進藤道場道場長
        酒井 光雄    荒川合気会会長
        中村 文子    祖師谷合気会会長
        中山  茂    板橋区合氣道連盟会長
        福島 清三郎  東京武道館合気道研修会代表
        菅原 繁     本部道場指導部
         森 智洋     本部道場指導部
参 与    石原 忠男   調布市合気道会会長
        糸田 寛人   中央区合気道会会長



第32号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/32.pdf
第31号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/31.pdf
第30号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/30.pdf
第29号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/29.pdf
第28号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/28.pdf
第27号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/27.pdf
第26号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/26.pdf
第25号1
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/25-1.pdf
第25号2
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/25-2.pdf
平成28年1月9日発行
第24号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/24.pdf
平成27年8月1日発行
第23号1
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/23-1.pdf
第23号2
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/23-2.pdf
平成27年1月10日発行
第22号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/22.pdf
平成26年8月1日発行
第21号1
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/21-1.pdf
第21号2
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/21-2.pdf
平成26年1月11日発行
第20号1
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/20-1.pdf
第20号2
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/20-2.pdf
平成25年8月1日発行
第19号1
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/19-1.pdf
第19号2
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/19-2.pdf
平成25年1月12日発行
第18号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/18.pdf
平成24年8月7日発行
第17号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/17.pdf
平成24年1月10日発行
第16号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/16.pdf
平成23年9月5日発行
第15号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/15.pdf
平成23年1月13日発行
第14号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/14.pdf
平成22年8月25日発行
第13号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/13.pdf
平成22年1月9日発行
第12号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/12.pdf
平成21年8月6日発行
第11号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/11.pdf
平成21年1月10日発行
第10号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/10.pdf
平成20年8月1日発行
第9号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/9.pdf
平成20年1月13日発行
第8号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/8.pdf
平成19年7月31日発行
第7号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/7.pdf
平成19年1月13日発行
第6号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/6.pdf
平成18年7月10日発行
第5号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/5.pdf
平成18年1月8日発行
第4号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/4.pdf
平成17年11月10日発行
第3号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/3.pdf
平成17年1月21日発行
第2号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/2.pdf
平成16年1月23日発行
第1号
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/1.pdf
平成15年5月31日発行



 平成28年2月27日(土)・28日(日)、東京武道館第一武道場に於いて平成27年度東京都地域社会合気道指導者研修会が行われた。参加者は51団体、171名となった。
 午前10時より開会式となり、主催者として島村宜伸 日本武道館常任理事、長達矢 東京武道館館長より、それぞれ開催に先立ち挨拶。続いて藤城清次郎 東京都合気道連盟理事長より「朝から大勢の人が参加いただきありがとうございます。これから二日間怪我の無いように、そして本部道場指導部の三名の先生方からしっかりとしたものを持ち帰っていただきたい。」と挨拶があり、今回担当の菅原繁師範・伊藤眞師範・梅津翔指導員の先生方の紹介が行われた。開会式が終了した後、参加者全員で写真撮影が行われた。
 午前10時30分より11時45分まで菅原師範による実技「基本の動き①」と題して片手取りからの入身転換法・呼吸法・四方投げ(二種)・続いて正面打ち第一教・入身投げと細かい指摘を加えながらの指導があった。数分の水分補給休憩の後、肩取り第二教、横面打ち四方投げ、座技呼吸法で午前中の講習は終了した。
 午後1時からは地元講師として都連の藤城理事長から「第3回全国指導者研修会の報告と第12回国際合気道大会について」大田副理事長から『第3回全国指導者研修会「合気道指導の手引き」に基づいた合気道初心者・中級者の一考察』の講義が1時間30分に渡り行われた。
 午後2時30分から4時まで伊藤師範により実技「稽古法について①」と題して狭いスペースでの稽古方法・道場の使い方・人数による畳の使い方等の指導があった。その後、諸手取り呼吸法・横面打ち四方投げ、第一教・正面打ち入身投げ・両手取り天地投げ・諸手取り呼吸投げ等、狭いスペースや間合いを空けないでの技の説明をされ午後4時に終了した。
 2日目は午前10時より前日に引き続き、伊藤師範による実技「稽古法について②」の講習、午後1時30分より菅原師範による実技「基本の動き②」の講習が行われた。
 午後3時45分からは閉会式が行われ、長東京武道館館長より武蔵塾羽村合気クラブの鎌田真氣さんが参加者代表として修了証を授与された。
 最後に中央講師の菅原師範が講評で「二日間の講習ご苦労さまでした。過去には毎年開催の講習会も施設がない状態で大変でした。東京武道館が出来てからは、この様な講習会が開催できるようになりとても便利になった。」と挨拶。伊藤師範・梅津指導員も講評を述べ午後4時に二日間の研修会は終了した。
写真はこちら
https://picasaweb.google.com/110013616444008505305/27



広報25号Web版が完成しました。
前半(1-4ページ)
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/koho25-1.pdf
後半(5-8ページ)
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/koho25-2.pdf
来年度より紙媒体の広報は終了し、Web版のみになります。
各自、印刷してご覧下さい。



 東京都合気道連盟創立30周年記念・平成27年度東京都合気道演武大会(主催=東京都合気道連盟、後援=東京都、(公財)東京都体育協会、(公財)東京都スポーツ文化事業団、(公財)合気会、全日本合気道連盟)は、10月25日午前11時より東京武道館で開催された。
 東京都合気道連盟は、東京都の各団体が地域社会に根ざした組織を立ち上げようという気運が高まった頃、昭和59年9月に、東京都における合気道の普及・振興、都内の合気道団体相互の融和と親睦を図るため、東京都の合気道団体を総括する団体として設立された。
 初代理事長は植芝守央道主(当時は本部道場長代行)、会長は田辺哲夫氏(初代)、与謝野馨(前会長)、大谷一枝第二代理事長、小山謙二第三代理事長、尾﨑 晌第四代理事長と続き、現在は藤城清次郎理事長。
 大会は国歌斉唱の後、小林正明大会副委員長の開会の辞の後、主催者挨拶として藤城理事長は「この30周年の行事を一経過点と致しまして、40週年、50周年と長く長く拡大し、合気道、合気会のためにも尽力して参りたいと思っております」と述べた。
 来賓挨拶として植芝守央道主が「現在、合気道は大変大きな輪が出来上がっております。30年前を比べますと東京都合気道連盟の加盟団体は、当時で39団体、現在は160団体であります。海外に置きましては60ヵ国だったものが、現在130ヵ国まで広がっております。これは、日頃皆々様が合気道をしっかりと取り組んできた現れであります。特に47都道府県に地域連盟が発足し、それぞれの団体がしっかりと活動されております。その中でも東京都合気道連盟は地域連盟の模範となるような活動を日々歩んでいると思っております。是非この大会を機に日々の稽古を大切にされて次代にいい形で続けて頂きたいと思います」と挨拶。
 続いて板垣東京都体育協会専務理事、長達也東京武道館館長、保坂三蔵元衆議院議員・合気会顧問、稲井合気会理事より挨拶があった。その後、前国務大臣山谷えり子参議院議員、嶋本勝行大阪府合気道連盟理事長からの祝電が披露された。
 演武は96団体1152名が参加。第一部は団体演武、第二部は道場代表者演武1、第三部は賛助演武として千葉県合気道連盟、神奈川県合気道連盟、埼玉県合気道連盟が演武、第四部道場代表者演武2、第五部は高校生演武、第六部は団体演武2が行われ、最後に道主特別演武として、植芝守央道主が立技、座り技、半身半立技、太刀取り、杖取り、多人数掛けを披露され会場は熱気に包まれた。
 最後に、大田勤大会副委員長の閉会の辞で大会は幕を閉じた。
 16時より場所を日本教育会館・喜山倶楽部に移し情報交換会が開催され190名が参加。30年の歴史を語りながら大いに盛り上がった。
大会の写真はこちら。
https://picasaweb.google.com/110013616444008505305/302702



10月25日(日)東京武道館にて
「東京都合気道連盟創立30周年記念平成27年度東京都合気道演武大会」が開催されます。
午前11時開会 午後2時半閉会予定
東京都合気道連盟加盟団体の団体演武・個人演武
賛助演武
合気道道主植芝守央先生による総合演武
入場無料ですのでお誘いあわせの上、ご来場下さい。



 平成二十七年度東京都合気道錬成大会は、東京合気道連盟創立三十周年を記念
し、植芝守央道主をお迎えして、東京武道館大道場で六月十四日に道主特別講習会
として開催された。
 午後十二時三十分植芝守央道主を中央に参加者全員で記念写真を撮影、その後、
十二時四十五分から開会式となった。
 国家斉唱の後、小林正明副理事長の開会の辞に引き続き、主催者である藤城清次
郎理事長が「東京都合気道連盟は、昭和五十九年十一月に結成され、ここにめでたく
三十周年を迎える事になりました。今日までご尽力頂いた道主始め、関係各機関、歴
代理事長・役員の皆様、本部の諸先生方、会員の皆様に改めて感謝申し上げます。」
と挨拶。
 次に植芝道主より「東京都合気道連盟発足三十周年記念しての平成二十七年度東
京都合気道錬成大会の開催おめでとうございます。東京都合気道連盟は、発足以
来、現在では百五十九団体、八千人を有する連盟になりました。この錬成大会を機
に相互の絆をより一層深められ、更なる発展・充実をされる事を願います。」と挨拶。
 最後に長達矢東京武道館館長より「東京都合気道連盟創立三十周年記念錬成大
会誠におめでとうございます。連盟のこうした大会は東京武道館に於いての他の団
体の大会と比べても最も参加者が多い大会となっており、当館として感謝を申し上げ
る次第であります。」と挨拶があった。
 午後一時より道主の特別講習会が開始、道主自ら、立技・座技・半身半立技の各種
基本技を示され稽古を指導した。「合気道は取りと受けがその技を真摯に稽古するこ
とに意義があり、決して争うようなことはしないことです。」と懇切丁寧に説明された。
約五百名の参加者は皆、最後までしっかり吸収しようと真剣に稽古に取り組んだ。午
後二時三十分予定通り道主特別講習会は終了した。
 午後四時三十分から会場を千代田区の日本教育会館に移し、百二十名の出席者で
情報交換会が開かれ、盛会の内に終わった。
写真はこちら