令和2年1月以前の記事



平成28年9月8日(木) 午後6時半より8時半まで東京武道館にて 講師:難波 弘之 本部道場指導部師範で第三回合気道広域合同稽古が 行われました。 14285712_1133099103429804_1908165597_o.jpg 14247949_1133098650096516_564352480_o.jpg 参加者は38名。 都連理事として藤城理事長、渡辺理事、梶浦理事、神谷理事が参加しました。 稽古後の懇親会にも、多数の方に参加いただきありがとうございました。 14274576_1133098203429894_2048456676_o.jpg 次回は11月10日(木)。 講師は 森 智洋 本部道場指導部師範です。 次回も皆様の多くの参加で稽古に懇親会に盛り上げていこうと思いますので ご協力よろしくお願いします。



全日本合気道連盟広報14号が発刊されました。
http://tokyoaikido.web.fc2.com/jaf-koho/14.pdf
ご覧下さい。



 去る4月9日(土)日本教育会館で開催された東京都合気道連盟第32回評議員会に
於いて、理事長に引き続きご指名頂きました。
 昨年は、東京都合気道連盟創立30周年の節目の年にあたり6月3日には『道主特別
講習会』を、10月25日には『創立30周年記念演武大会』を道主ご臨席のもと盛大に開
催することが出来ました。皆様には、ご協力、ご支援を賜り改めて厚く感謝申し上げます。
 本年は3年に一度の役員改選の年にあたり冒頭でも申し上げましたように私が理事
長に再任されました。また長年、副理事長としてご貢献頂いた管原 繁副理事長がご
勇退されました。改めて長年のご貢献に感謝申し上げます。後任には森 智洋理事が
副理事長に就任いたしました。更に、梶浦真氏、神谷正一氏、瀨川一之氏と合気会推
薦で本部道場指導部指導員の鈴木俊雄氏の4名が理事に就任。又、同じく本部指導
部指導員の里舘潤氏に事務局長としてお入り頂きました。各氏のご活躍が大いに期
待されるところであります。
 東京都合気道連盟は、現在加盟162団体を数え全日本合気道連盟最大の加盟団
体であり合気会のお膝元としての重い立場にあると思います。東京都合気道連盟が
しっかりとまとまり運営し、各道府県連の手本になれるよう努めなければなりません。
加盟団体の皆様に参加しやすい行事、皆様のお声を反映した体制をとりたいと思い
ます。
 又、今年は4年に一度の『第12回国際合気道大会』が群馬県高崎市で開催されま
す。加盟団体の多くの皆様には高崎にお越し頂きたく東京都合気道連盟では、例年
10月に開催されております東京都合気道演武大会を開催いたしません。是非、全日
程は無理でも、10月2日(日)最終日の道主特別講習会と国際演武大会での東京都合
気道連盟の演武にご参加頂きたいと思います。 
 最後になりましたが、各加盟団体の皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げますと
同時に、更なる皆様のご指導ご支援を賜りたく存じます。



江東区合気会  荒川洋平
 五月二十八日(土)正午より日本武道館に於いて第五十四回全日本合気道演武大会が開催され、演武者約八千人の参加がありました。 
 東京都合気道連盟より江東区合気会の小林会長を通じて今回指導者演武の東京代表として推薦を頂きました。思っても見ないことに驚きましたが、今後この様な機会は無いかもしれないと思い、お受けさせて頂きました。
 お話を頂いてすぐの頃は、演武に臨むにあたりどうしようかといろいろ考えましたが、普段の稽古でも心掛けているひとつひとつの技を丁寧にやるしか無いということに気づきました。
 演武大会当日、あまり緊張していないつもりでしたが、時間が経つのが早く感じました。自分の番になり適度な緊張感の中で、受けを取ってくれた小澤、鎌刈両氏のお陰もあり、良くも悪くも自分なりの演武は出来たのではないかと思いました。
 私は、大学生の時に合気道を始め、卒業と同時に江東区合気会に入会しました。始めた頃は、自分が全日本合気道演武大会で演武することになるとは夢にも思いませんでした。この経験を指導の時でなく、自分自身の稽古にも生かしていきたいと考えています。また、このような機会に恵まれたのもご指導頂いている遠藤征四郎師範を始め、江東区合気会の諸先生方、稽古してくださった会員の皆様や多くの道友のお陰だと感謝しております。
P1080574.jpg



 当会は、2015年6月に発足し、1周年を迎えたばかりの新しい団体です。この度は連盟への加盟をご承認いただき、心より感謝申し上げます。
 長年、師事しております安野正敏本部道場師範を顧問に迎え、現在は、府中市郷土の森総合体育館武道場にて、主として日曜日夕刻に稽古を行っております。
 縁あって、地元、府中にて合気道を習いたいという方々に恵まれ当団体を立ち上げましたが、小中学生に加えて、大学合気道部OBの経験者にもご参加いただき、少数ながらも和やかな稽古を行っております。一方、指導者と致しましては、合気道の基本とは何か、魅力は何か、どのようにこれらを伝えればよいのかなど、毎度考えさせられております。
 都心より少し離れた比較的閑静な環境のもと、当地在住の方に限らず、広く交流を求めております。連盟並びに諸団体の先輩諸氏に置かれましては、ご交誼を賜るとともに、今後、ご指導、ご鞭撻を頂戴できれば幸いです。何とぞ宜しくお願い申し上げます。
武蔵府中合気道同好会 代表 高浜 光信
武蔵府中合気道



 初めまして。我が習錬館道場は、新宿駅から徒歩5分の西新宿にある道場です。
 代々木の紘武館道場合氣道部を引き継ぎ、今年4月に開設されました。
習錬館道場という名前は宮本武蔵の五輪書の一節「千日の稽古を鍛とし、万日の稽
古を錬とする」から名づけられました。合気道歴50年の渋谷力師範七段のご指導のも
と、水・金・日の週三日、稽古しています。少人数ですので一人一人師範に技を掛けて
頂き、手を取って教えていただけるのが魅力な道場です。
 合気の技と道を通して、「人間性を練り上げる」を設立理念としています。どうぞ宜しく
お願いいたします。
習錬館道場 道場長 渋谷力
1.jpg



 当合気道教室は西東京市芝久保町2丁目にあります。
 最寄りの駅が西武新宿線花小金井駅より田無駅方面に徒歩8分の場所にあるた
め、『花小金井合気道・燦武館』と名乗らせて戴いております。教室を開設して5年目
を迎えたところです。
 開設1年目には、本部道場長植芝充央先生に『特別講習会』を開催して戴く栄誉に
浴し、感謝の気持ちに溢れました。当日は22畳ほどの教室に、50名近くの講習参加
者が道場長の指導のもとに熱気に溢れた稽古を行い、誠に充実した稽古に取り組む
ことができました。この植芝充央道場長の講習会を皮切りとして、『全日本少年少女合
気道錬成大会』に参加させて戴くなど、活動のレベルを高めていくことが出来てきまし
た。
 現在は会員数も一般部14人・少年部26人と、合計で40名に達する会員となり、小
さな教室ながらも活発な稽古に取り組んでいます。
 『合気道の基本を大切にしながら、繰り返しの稽古の中で心身を錬磨し、人の輪の交
流も深めて行く!』というのが、当教室の目標としていることです。一般部・少年部とも
に、大変仲の良い人間関係の中で、『楽しく、かつ充実した稽古』に取り組むことが出
来ています。
 今年合気会公認道場として戴いたことを機に、『東京都合気道連盟』に加盟させて戴
きました。なにとぞ叱咤激励の程、よろしくお願い致します。
    花小金井合気道『燦武館』代表:川口 耕司
IMG_1569.jpg



東京都体育協会から5月8日に当連盟推薦によって平成28年度の生涯スポーツ功労
者と生涯スポーツ優良団体表彰が表彰されました。
以下それぞれの喜びの声です。
生涯スポーツ優良団体
合気道進藤道場
この度、公益財団法人東京都体育協会より、生涯スポーツ優良団体として、表彰を
頂きました。これも諸先輩方の後押しのおかげと、感謝いたしております。
進藤道場と致しましては、まだまだ未熟であります。これからも道場生徒一同、精
進、努力をいたして参りたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げ
ます。有難うございました。
DSC09397.jpg
生涯スポーツ功労者
仲池合気道同好会 代表  嶺岸 正樹
去る5月8日、東京体育館にて東京都合気道連盟のご推薦により、公益財団法人東
京都体育協会より生涯スポーツ功労者として表彰をいただき、身に余る思いでありま
す。
合気道関係で個人表彰は私一人でしたので、身の引き締まる思いをしています。
合気道を始めたのは、入社(1971年)した会社(福山精機㈱)に合気道の道場が有
り、健康と精神修行の為に入門しました。その道場は、合気会本部直轄福山道場と
言って、本部道場から、渡辺先生、多田先生、増田先生、市橋先生(故人)、等多くの
諸先生方がご指導稽古に来られてました。
その中で、朝稽古、仕事が終わったら夜稽古と最初のうちは、1年中稽古の毎日で
した。今、振り返りますと凄い諸先生方にご指導して頂いたことに、感謝しています。
その後、会社が移転し、道場が閉鎖になり、麻布道場、本部道場等で稽古するうち
に、稽古してくださった方々がと、一緒に仲池合気道同好会を立ち上げて稽古をする
に至りました。
この生涯スポーツ功労者の表彰をいただきましたのは、ひとえに、今日までご指導
いただきました、植芝守央道主先生、本部道場の諸先生方、高野先生(旧麻布道場
)、尾崎晌先生、東京都合気道連盟の役員の皆様、仲池合気道同好会の会員の皆
様、ご父兄の皆様方、また、今日まで一緒に、稽古してくださった道友に感謝し、御礼
申し上げます。
これからも日々精進していきたいと思います。有り難う御座いました。
嶺岸師範スポーツ功労賞集合
スポーツ功労表



 平成28年度錬成大会は、6月26日(日)宮本鶴蔵本部道場指導部師範をお招きし、
綾瀬の東京武道館で行われた。当日は天気に恵まれ、44団体、239名の参加があっ
た。
 藤城理事長より開会挨拶が、司会より宮本師範の紹介があり、続いて宮本師範から
「本日、錬成大会にお呼びいただき有難うございます。暑い中、少しでも合気道を学ん
でいただき、熱中症に気を付け、自分に合った稽古を一時間半楽しんで下さい。」と挨
拶があった。その後、全員での記念撮影があり、講習に移った。
 講習は、午後1時半過ぎから、先ず準備体操に十分に時間を掛け、転換に始まり、転
換からの捌き、片手取り呼吸法、半身半立片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、座
技呼吸法からの腕押さえ、肩取り第一教からの崩し、立技肩取りからのあご押さえ、
横面打ち四方投げの捌き、座技正面打ち第一教、立技正面打ち第一教、座技呼吸法
と多彩で形にとらわれない技であった。
 技の合間に相手に持たせた手が切れないように導くこと、手刀を振り上げた時、自分
の重心がぶれないようにする等、ワンポイントアドバイスも入り、稽古はすすめられた。
 講習最後の宮本師範の「楽しかったか。」の一言に対して参加者が「はい。」と答え、
宮本師範から「私も楽しかった。出来ると知っているは違う。技を知って出来るようにな
ると楽しくなる。そのためには繰り返し稽古すること。これからも合気道を各々の道場
で続けていただきたい。」と感想を含めて締めの言葉をいただいた。
 当道場が広いと言っても約240名からの参加者で、道場は熱気で蒸し返っていたが、
予定通り午後3時15分に終了した。
 午後4時半より一ツ橋の日本教育会館で情報交換会が参加者60数名で行われ、宮
本師範を囲んで楽しい一時を過ごした。
写真はこちら